ルービックキューブロガー

どーも、ルービックキューブロガーです!基本自分の好きなことばかり書いてます!(『世の中で常識とされていることに対する疑問』や『テレビ番組の感想』『サッカーの試合の感想』etc…)ブログデビューは2017年8月26日(土)。毎日更新継続中!Twitter(@rubikscublogger)

【教職】大学で学んだ理論が教育実習の時に全く活かせなかった話

どーも!ルービックキューブロガーです!

 

今回は自身の経験談をただただ綴ります(笑)

教職課程を履修していたときの話なので、堅い内容になるかもしれませんが興味のある方だけ読んでください(笑)

 

【こんな人に読んでほしい!】

・教員を目指している方 (特に英語)

・教育実習を控えている方

・教職に少しでも興味がある方

・その他この記事が気になる方

etc...

 

 

☆目次☆

1. 模擬授業の生徒役

2. 教育実習で全くやらなかったオーラル・イントロダクション

3. まとめ

 

 

1. 模擬授業の生徒役

教員を目指す以上、模擬授業は必ずやらなくてはいけません。

 

私は英語の教員を目指していたので、英語の模擬授業を何度もやりました。

 

しかし、回数を重ねる度に疑問に感じていたのが生徒役でした。

生徒役は、当時の私と同じように英語教員を目指していた学生さんでした。

つまり最初から英語の知識が豊富にある学生さんなので、スムーズに授業が展開できてしまうのです。

 

毎回、模擬授業をやる度に「これ意味あるのかなぁ?」と疑問視せずにはいられませんでした。

生徒役は『できない人』がなるべきで『できる人』がなるべきではないと強く思いました。

 

 

2. 教育実習で全くやらなかったオーラル・イントロダクション

英語教員を目指している方なら分かる用語だとは思いますが、そうではない方のために説明します。

 

オーラル・イントロダクション(以下 OI)とは、教師が教科書本文の概要を英語でおおまかに説明することです。

 

模擬授業では全部OIで授業を展開していました。

教育実習でももちろん最初はこのやり方で授業を展開していたのですが、全く通用しませんでした。

 

その理由は、そもそも英語が分からない生徒が多かったからです。

OIは基本的に日本語は使いません。そのため、途中で退屈になる生徒が多発してしまい授業が成立しなくなったのです。

 

模擬授業では生徒役が全員英語ができる学生だったため、このギャップを埋めることができませんでした。

結局これ以降の授業はほぼ日本語で行いました。

 

この時点で教員はもう辞めようと思ってましたね。

大学で学んだ理論が全く通用しない時点で教員になる価値は無いなと思ったので。

 

 

3. まとめ

① 模擬授業はできる人が生徒役だとほぼ無意味

② 大学で学んだ理論は実際の教育現場ではほぼ活かせない

③ 「やっぱ教員辞めようかな」と思っているのなら全然辞めていい

 

堅すぎる話ですみません(笑)

最後まで読んでくださった方々は本当にありがとうございます(笑)

 

Fin.

【リライト】飲み会に行きたくないなら無理して行くな!

どーも!ルービックキューブロガーです!

 

今回はだいぶ前に書いた記事『飲み会に行きたくないなら無理して行くな!』のリライトです。

是非じっくり読んでみてください!

 

【こんな人に読んでほしい!】

・飲み会が嫌いな人

・飲み会に嫌々参加してる人

・飲み会の時間が無駄だと感じている人

etc...

 

 

☆目次☆

1. そもそも飲み会って何のためにある?

2. なぜ行きたくないのに参加するの?

3. 行きたくないなら参加しなくていい理由

4. まとめ

 

 

1. そもそも飲み会って何のためにある?

飲み会は、主に大学のサークルあるいは会社の同僚たちと集まって開かれます。

あなたも一度は参加した経験があるかと思います。

(もし無いと言う方がいたら羨ましいです 笑)

 

飲み会が開かれる理由は様々ですが、主にあげられるのは以下の理由でしょう。

・人付き合いのため

・仕事や上司に対する不満をぶちまけるため

・現実逃避するため

・酒を飲んで嫌なことを忘れるため

etc...

 

おそらくですが【こんな人に読んでほしい!】に該当する人は、人付き合いのために参加される方が多いのではないでしょうか?

ではここで次に進みます。

 

 

2. なぜ行きたくないのに参加するの?

本当は参加したくないにも関わらず、参加してしまう人が多いのではと感じる今日この頃です。

その理由は前段の最後でも述べましたが、人付き合いのために仕方なく参加するという方が多いように感じているからです。

 

よく『飲み会に参加しないと人付き合いが悪いと思われる』なんて言われますよね?

 

そんなことはありません。

飲み会に行かないだけで『アイツは人付き合いが悪い』と捉えるのは完全に偏見です。

そんな偏見持つ人にロクな奴はいません(笑)

 

あともう一つ。

仮にそう思われたとしても、何も問題ないのでは?

今までに書いた記事の中でも至るところで主張してきましたが、他人にどう思われているかを気にしていたら自分の意思で行動できないですよ?

 

そもそも行きたくないのに参加する時点で自分の意思に反する行動を取っているんですけどね。

 

行きたくないなら参加しないべきです。

理由は次で詳しく述べます。

 

3. 行きたくないなら参加しなくていい理由

⑴ 時間の無駄だから。

 

人生の時間は有限です。

その貴重な時間を行きたくないと思っている飲み会に費やすのは非常にもったいないです。

 

⑵ お金の無駄だから。

もし参加してしまった場合、奢りでない限りはお金も払わなくてはいけません。

時間だけでなく、お金まで無駄にしてしまいます。

 

⑶ 帰宅時間が遅くなるから。

二次会も断れずにいたら更に遅くなります。

もしそれで終電に乗り遅れてしまったらシャレになりません。

 

そして一睡もできずに朝を迎えてまた出勤……考えただけで恐ろしいですね(笑)

こうならないためにもさっさと帰りましょう(笑)

 

⑷ 勤務時間外だから。

そもそも会社の飲み会が開かれるのは勤務時間外です。(そんなことはない!というレアケースもあるのかもしれませんが 笑)

 

勤務時間外なので、参加は強制では無いはずです。

したがって、参加を断る権利はあります!

 

もし執拗に参加を迫られた場合は、嘘で切り抜けましょう。

「すみません。この後用事があるので参加できません。」

とでも言えばすんなり帰れるはずです。

嘘も方便!

 

 

4. まとめ

行きたくない飲み会への参加は、

① 時間の無駄

② お金の無駄

③ 帰宅時間が遅くなる

④ 断っていい(というか断った方がいい)

 

 

いかがだったでしょうか?

そもそも、飲み会を断ること自体はそんなに難しいことでは無いと思います。

 

もしかしたら、『断るときに嘘はつきたくない』と思っている方もいるかもしれませんが、参加したくない飲み会に参加することに比べたら全然マシだと思います。

先程も述べましたが嘘も方便です!

 

近々、飲み会があるという方々へ

飲み会に行きたくないなら無理して行くな!

 

Fin.

 

『スマホ依存』は悪いこと?

どーも!ルービックキューブロガーです(笑)

 

今回はスマホについてです。

最近は街中どこでもスマホを持ち歩いてる人がほとんどですね。

ガラケーももう古い時代となってしまいました(笑)

 

スマホが主流になってきてから『スマホ依存症』という言葉が生まれましたが、どちらかというとネガティブな意味で使われていることが多いです。

 

果たして本当にそうでしょうか?

今回はそのことについて自身の見解を述べたいと思います。

 

☆目次☆

1. そもそもなぜネガティブな意味で使われてるの?

2. 『スマホ依存』でも別に良い

3. まとめ

 

 

1. そもそもなぜネガティブな意味で使われてるの?

『依存症』という言い方からも、あまり良いイメージで使われてないことは察しがつきます。

ではなぜマイナスなイメージを持たれているのでしょうか?

 

主に挙げられるのは以下の理由でしょう。

⑴ 付加機能(SNS、ゲームアプリなど)が多いから。

⑵ 睡眠時間を削るから。

⑶ 対面での交流がなくなるから。

⑷ 学校の成績が下がるから。

etc...

 

確かにこれらに当てはまる人は多いでしょう。(私もそうですし 笑)

しかし、私はあまり気にする必要はないと思ってます。

次の項目で説明します。

 

 

2. 『スマホ依存』でも別に良い

⑴〜⑷の理由を気にしてスマホ使用を我慢する必要は全くありません!

 

⑴ 付加機能(SNS、ゲームアプリなど)が多いから。

これはスマホの魅力・メリットでもあります。

SNSでは知らない人との交流もできるので、共通の趣味を持つ人と関わることもできます!

 

これを利用しないならもはやスマホとは呼べません。

むしろ大いに利用すべきなのです。

 

⑵ 睡眠時間を削るから。

これは本人の責任なので他人がどうこう言う必要は無いです。

また、スマホを使い始めてから一睡もしない人なんているでしょうか?

誰だって眠さがピークに達したらスマホよりも睡眠を優先するはずです。

したがって、放っておいてもそのうち寝るんで全く問題ないです。

 

⑶ 対面での交流がなくなるから。

 

対面での交流は学校や職場で充分行われていると思いますが。

また、交流は必ずしも対面でないといけないのでしょうか?

 

そんなことはありません。

別に画面上の交流でも特段問題ないはずです。

 

対面での交流→OK

画面上での交流→NG

 

こんな決めつけをしてる人は放っておけばいいです(笑)

相手にするだけ時間の無駄なんで(笑)

 

⑷ 学校の成績が下がるから。

別に下がったって良いじゃないですか(笑)

学校の成績で人生は決まりません。

 

また、スマホのメモ機能を使って勉強してる人だっています。

スマホはテスト勉強にも利用できるのです。(私も学生時代はそうしてました笑)

 

ゆえにこれも偏見です。

 

 

3. まとめ

①『スマホ依存』は別に悪いことじゃない。

② 四六時中、スマホをいじる人なんて存在しない。(そのうち寝るから)

③ 成績が下がったところで何の問題もない。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

至るところに極論だと思う点や賛同できない点などあったかもしれませんが、『スマホ依存』に対するイメージが少しでも変わっていただけたら幸いです。

 

Fin.

もうすぐハロウィンということでちょっとした豆知識を伝授

どーも!ハロウィンのイベントには全く関心が無いルービックキューブロガーです(笑)

 

日本には色々な伝統行事がありますが、中でもハロウィンは私の中で一番影の薄いイベントです(笑)

せいぜい渋谷で仮装してる人を見て楽しむぐらいです(笑)

 

ところでハロウィンと言えば『カボチャ』ですよね?

あなたも普段食べることがあると思うのですが、普段食べるカボチャは英語でなんて言うか知ってますか?

 

おそらく大半の方は『Pumpkin(パンプキン)』と答えるでしょう。

しかし、結論から言うと違います。

 

あなたが普段食しているカボチャは『Squash(スクウォッシュ)』と言います。

もし身近に外国人の友達がいたら聞いてみてください!

 

じゃあ『Pumpkin』はなんなのか?

ズバリこれです→🎃

 

私はこのブログでもう既に70以上の記事を書いてきましたが、絵文字を使ったのはおそらく今回が初めてです(笑)

 

まあそれはさておき、『Pumpkin』とは顔を彫る時に使う皮がオレンジ色のカボチャのことを指します。

普段食べるカボチャの皮は黒っぽい色をしてますよね?

それは『Squash』なのでこれを機に是非覚えてください!

 

 

結論:普段食べるカボチャは英語で言うと『Squash』(『Pumpkin』ではない )

 

Fin.

抜きん出て面白いバラエティー番組

どーも!こんな題にしておきながら、バラエティー番組は2つしか見てないルービックキューブロガーです(笑)

 

今回はその2つのバラエティー番組の良さをただただ綴るだけの記事です(笑)

 

 

おすすめバラエティー①:日テレ月曜22時放送『しゃべくり007』

この番組の良いところはまずレギュラー陣が非常に豪華(笑)

くりぃむしちゅー

ネプチューン

チュートリアル

 

見所はやっぱりミニコントです!

徳井さんや有田さんのボケもピカイチなんですが、上田さんのツッコミのタイミングが絶妙に良いんですよ(笑)

個人的に好きなのは新垣結衣さん初登場の回です(笑)

 

この番組は始まって9年ぐらい経つのかな?

このことからも面白い番組だってことは分かるかと。面白くない番組は長続きしないですからね(笑)

 

 

おすすめバラエティー②:フジテレビ金曜23時放送『全力!脱力タイムズ』

この番組を初めて見る人は報道番組だと勘違いしてしまうかもしれません(笑)

私も最初はそう思って見てましたが、見始めて1分でバラエティーだと気づきました(笑)

 

実際は報道番組をテイとしたコント番組です(笑)

この番組が他と違う点は、ガチの専門家がふざけていることです(笑)

岸博幸(元経済産業省官僚)

・出口保行(犯罪心理学者)

・五箇公一(侵入生物専門家)

吉川美代子(元TBSアナウンサー)

齋藤孝明治大学教授)

 

結構豪華なメンバーですよね(笑)

個人的に好きなのは出口先生です(笑)

 

あなたもぜひ見てみてください!

 

 

結論:まだ面白いテレビ番組は存在します!(まとめになってないような笑)

 

 

Fin.

夜中のLINEは良くない

LINEって便利ですよね〜。

四六時中、いつでも友人とやりとりできる時代が来るなんて誰が予想できたでしょうか?(笑)

やりとりに夢中になると時間を忘れてしまうことってよくありますよね?(笑)

 

しかしながら私は、夜中にLINEをすることはあまり良くないことだと感じています。

理由は主に2つあります。

 

1つ目は、睡眠の妨げになるからです。

先ほども少し述べましたが、やりとりに没頭してしまうといつの間にか真夜中になってしまう恐れがあります(私も何度か経験しました笑)。

 

よほど重要な内容ならともかく、そうでないならすぐに切り上げて寝ましょう!

睡眠は大事ですから!

 

 

2つ目は、相手の睡眠時間も奪うことになるからです。

たとえ自分がやりとりを楽しんでいたとしても、相手は寝たいのを我慢して嫌々応じている可能性があります。

 

その場合、だいたい途中から返信が短い言葉になったり生返事になったりします(私が相手側の場合、確実にこうなります笑)。

寝落ちも充分あり得ますね。

 

いずれにせよ、たわいも無い内容ならキリのいいところで切り上げて床に就きましょう!

(と言ってもキリのいいところがなかなか分からないんですよね笑)

 

 

結論:夜中のLINEは双方(自分と相手)の睡眠の妨げになるから良くない!

 

関連記事:『睡眠は大事』(http://kirakunaikikata.hatenablog.com/entry/2017/10/22/195851

 

Fin.

学生の間はたくさん旅行に行った方が良い?

どーも!ルービックキューブロガーです!

 

今回は旅行についての自身の見解を示したいと思います!

 

大学時代のゼミの授業で何度かOBが来たことがあるのですが、彼らは私たち学生(当時)に対して必ず以下のようなアドバイスを残していました。

 

「学生のうちは時間がたっぷりあるので、勉強も大事ですがとにかくたくさん旅行してください!」

 

他のゼミ生はこのアドバイスに納得していたようでしたが、私だけは終始?マークだらけでした。

今回はその理由について論じたいと思います。

 

 

☆目次☆

1. 旅行欲が無かった

2. 主観でしかない

3. まとめ

 

 

1. 旅行欲が無かった

実は今もそうなんですが、当時の私は旅行欲が全くありませんでした。

 

理由は以下の3つです。

①お金がもったいない

②面倒くさい

③時間の無駄

 

私は昔からインドア派なので外出すら面倒に感じます(笑)

休みの日は極力家から1歩も出ません(笑)

 

共感していただける方RT!…ってここはツイッターじゃなかったですね(笑)

 

 

2. 主観でしかない

「旅行に行った方が良い」と主張する人は主観で意見を述べているだけに過ぎません。

みんながみんな旅行好きとは限らないですからね。

 

正しくは「旅行に行った方が良い」ではなく「好きなことをやればいい」だと思います。

 

もちろん旅行したくてしょうがない人は全然旅行しちゃっていいと思います。

しかし旅行欲が無い人は、ノリ気でないなら無理して行く必要は無いです。

とにかくあなた自身が好きなことをやっていればいいと思います。

 

 

3. まとめ

①旅行欲が無い人は「旅行に行った方がいい」を受け入れる必要は無い!

②好きなことだけで生きていけばいい!

堀江貴文さんの『好きなことだけで生きていく』(ポプラ新書)を読もう!←(笑)

 

f:id:kirakunaikikata:20171026160738j:image

 

Fin.