ルービックキューブロガー

どーも、ルービックキューブロガーです!基本自分の好きなことばかり書いてます!(『世の中で常識とされていることに対する疑問』や『テレビ番組の感想』『サッカーの試合の感想』etc…)ブログデビューは2017年8月26日(土)。毎日更新継続中!Twitter(@rubikscublogger)

会社を辞めたくても辞められない人の理由

ルービックキューブロガーです。

 

今回は、なぜ会社を辞めたいと思っていてもなかなか辞められないのか?

その理由についてお届けしたいと思います。

 

【こんな人に読んでほしい!】

・会社を辞めたいけどいろいろなことがネックで辞められない人

etc...

 

 


 





理由①:辞めた後で後悔する恐れがあるから


これは最たる理由の1つと言ってもいいでしょう。

しかし、私は会社を辞めて後悔した人を一度も見たことがありません!


でもこれってよく考えたら当たり前なんですよね。辞めたいと思っている会社を辞めることができたら
「やっと辞められた!」
「これでもう会社に出勤しないで済む!」
「ツラい仕事や嫌な上司ともおさらばだー!」
というプラスの感情(偏見?笑)が真っ先に芽生えてくるのが普通ですから。
辞めたくて辞めるんですから後悔することなんてまず無いです。


とはいえ、辞めた後に猛烈な不安に襲われることはあるかもしれません。
だからと言って、辞めたことを後悔することはまずありません。


もし後悔するとしたら辞めたくないのに辞めた場合ぐらいですが、余程のことが無い限りそんなことはまずあり得ません。








理由②:辞めた後のビジョンが決まってないから。


「辞めるなら転職先が決まってからにしないと。。。」
「将来のことを何も考えずに辞めるのは危険だよな。。。」


このような不安がネックになるのは十分理解できます。


このようにビジョンが決まっていなくて辞められないという人は一度自問自答してみましょう。
「辞めたいと思っている会社を続けながら将来について考える余裕はありますか?」と。


答えがYesなら無理しない程度に今の仕事を続けてもいいでしょう。
一方で答えがNoの方は一度メンタルクリニックに行ってみることをオススメします。


メンタルクリニックで相談に乗ってもらうことで解決の糸口が見えてくるかもしれません。
もしメンタルクリニックに抵抗があるようであれば、親友や両親など身近な人でも構いません。
間違っても一人で抱え込まないことが大切です。






理由③:収入源がなくなるから。


これもよくある理由ですね。
しかし、お金に困ったらアルバイトするなり親友や親から借りるなりすればなんとかなります。


「社会人にもなって親からお金を借りるなんて情けない」なんて考えるかもしれませんが、困っているときは素直に助けを求めることの方が大切です。
こういう時に素直になれない人ほどプライドがジャマをしているのかもしれません。

しかし、他人はそんなプライドなんてちっとも気にしていません。であれば、そんなプライドはとっとと捨てて素直に助けを求めるほうがよっぽどマシなのです。


「お金」に限らず、困った時は周りに助けを求める。これが何よりも大事です。


✩ まとめ ✩
・辞めたことを後悔することはまず無い
・ビジョンが決まってない状態で辞めても大丈夫
・「お金」に困ったら素直に助けを求めればいい



Fin.




ホリエモン万博 感想




ルービックキューブロガーです。
実は先週の土日に開催されたホリエモン万博に遊びに行ってきました!
今回はその感想を綴りたいと思います!


結論:堀江さんの著書に出会えてよかった


この一言に尽きます!
私が世の中の常識に対して懐疑的になることができたのも全て堀江さんの本との出会いがきっかけです。
ホリエモン展というブースがあったので行ってみたら堀江さんの著書がたくさん置いてありました!(写真参照)

堀江さんの著書@ホリエモン展.jpg


それにしても堀江さんの著書ってこんなにあるんですね(笑)
こんなにあるんだったら爆買いしておくべきでした。。。(当日は所持金が少なく、ATMも近くに無かったので買えませんでした 笑)


他にも、講演会やお笑いライブなど楽しいイベントが盛り沢山でした!
お笑いライブでは堀江さんがR-1で披露したネタも見られたので最高でした!!

またこのようなイベントがあったら参加したいです!


Fin.



食生活に気をつけたい





ルービックキューブロガーです。
実は先週、私は胃腸炎でダウンしてしまいました。


今はもう完治しているのですが、もうあんなに苦しい思いはしたくないですね。

腸炎中は胃にやさしいものを摂取するよう心がけていました。
このおかげで、胃腸炎は一日足らずで治すことができました。
これを機に今後の食生活も改善してみたいと思うようになりました!


ちなみに私の普段の食生活はこんな感じです ↓

○朝食
基本的にコーヒー1杯と食パン1枚のみ。

○昼食
カレーライスやハヤシライスなど、単品がほとんど。
ときどきコロッケ&キャベツ、ごはんなどバランスを意識することも。

○夕食
肉、野菜、ご飯の3つは付き物。デザートでりんごやみかんなどの果物もついてくる。
コーンポタージュが特に好物で、おかわりをしないことはほぼない。

○その他
昼間にコーヒーを飲んだり、夕食後にミルクティーを飲んだりすることがよくある。
お菓子やアイスは基本的に食べない。


ざっとこんな感じです。
これでどこかしら問題があるようでしたら、誰でもいいのでアドバイスください(笑)


✩ まとめ ✩
・先週、胃腸炎に苦しんだ。
・胃腸炎を治す際に、食事に気をつけた
・それを機に、食生活を見直したくなった


Fin.



【リライト】良い成績をとる5つの方法

ルービックキューブロガーです。
今回は「良い成績をとる方法」についてお届けしたいと思います!








1. 徹夜はダメ!!


よく寝る間も惜しんで勉強する人がいますが、これは良くないです。

例えばテスト前日に一夜漬けで勉強したとしましょう。
すると、次のような事態が起きる恐れがあります。

・テスト中、睡魔に襲われてまともに解けず
・(大学生の場合)寝坊して試験時間に遅刻
・(大学生の場合)寝坊してテストの受験すらできず

こうなってしまっては勉強したのが全て水の泡になります。
では一体どうすれば良いのか?

僕がオススメするのは、朝早く起きて勉強することです!!

朝起きてから勉強するほうが頭に入りやすいというのは、既にご存知の方がほとんどだと思います。
僕も学生時代は早朝に勉強していたことの方が多かったです。これホントに頭働くんでオススメです!!
また、早起きなので遅刻する恐れもありません!

普段、夜型生活を送っている人はテスト期間中だけでも朝型になりましょう!







2. 蛍光ペンは多用しない!


テスト勉強する際に蛍光ペンを使う人は多いです。
きっとこの記事を読んでいるあなたも当てはまるのではないでしょうか?

ちなみに僕は全く使わなかった人です。だからと言って、蛍光ペンを使う人を否定するわけではありませんが、多用するのは良くないと思っています。

蛍光ペンを多用すると、当然マーカーだらけになります。
これを後から見返すと、どこが重要なのかが非常に分かりづらくなります。
これでは意味が無いですよね。ただのインクの浪費になってしまいます。

「あ、これ自分だ(笑)」と思ったそこのあなた!
これを機に蛍光ペンとはおさらばしましょう!
今後蛍光ペン代を負担しないで済みますよ(笑)







3. 暗記するなら赤シート&オレンジペンは必須アイテム!!


科目によっては暗記だけでなんとかなる場合もありますよね。
暗記の仕方は人それぞれだとは思いますが、私のおすすめは赤シート&オレンジペンです!!

これは結構有名だと思いますが知らない人のために説明すると、オレンジペンで書かれた文字の上に赤シートをかざすと文字が隠れます。
また、オレンジペンが無い場合はピンクのペンでも大丈夫ですよ!
暗記する時はこの方法を活用しましょう!







4. 【大学生向け】科目選びは口コミを参考にする!


ここからは大学生向けのアドバイスになります。

大学では時間割を自分で(ある程度)自由に作成することができます。
したがって、好成績を残したい方は単位の取りやすい科目だけを選ぶようにしましょう!

「でも単位の取りやすい科目ってどうやったら分かるの?」

この疑問が湧いてくるのは当然のことでしょう。
判断材料が無いことには先に進めません。

これは小見出しにも書きましたが、ズバリ口コミです!!

「この科目は授業中ボーっとしてても余裕で単位取れるよ」
「これはテストで持ち込み可能だから勉強しなくてもいけるよ」
などといった口コミ情報をできるだけたくさん周りから収集すれば、難しい科目を選択するリスクは低くなります!
これは非常にオススメです!

「でも口コミ情報が集められない場合はどうするの?」という疑問を持ったそこのあなた!


この場合は授業評価アンケートを参考にしましょう!
こういうアンケートはたいてい学内のパソコンからアクセスできるようになっています。
このアンケートの結果を参考にするのも悪くないでしょう。







5. 【大学生向け】持ち込みが可能なテストは勉強しなくていい


・そもそもテスト勉強が苦手
・なるべく勉強したくない
・楽して良い成績をとりたい

ぶっちゃけ図星の方いるんじゃないですか?(笑)
そんなあなたにオススメなのが持ち込み可能なテストです!!

大学では科目によって、教科書やプリントをテストに持ち込める場合があります!
こういうテストは、たいてい教科書やプリントを丸写しするだけで高得点を叩き出せます!

そしてテストに持ち込み可能な科目を知るためには、やはり口コミが欠かせないのです!!

テスト勉強に苦手意識がある方はこういうずる賢い作戦で良い成績をおさめましょう!(笑)


✩ まとめ ✩
・徹夜で勉強はよくない
・朝早く起きて勉強しよう!
蛍光ペンは使いすぎないようにしよう!
・暗記は赤シート&オレンジペン(or ピンクのペン)で!
・科目選びは口コミを参考にしよう!
・持ち込み可能な科目は絶対履修しよう!←(笑)


Fin.



教員になるのを辞めた理由

ルービックキューブロガーです。

以前の記事でもちらっと言いましたが、は中高英語の教員免許を持っています。
しかし教員になるのを諦め、別の道を選択しました。(その別の道というのも今は辞めているんですがそれは置いときます)

今回はその経緯について書きたいと思います。本記事は教員になろうか迷っている方にはピッタリの内容かもしれません。もちろんそれ以外の方でも読んでいただけると光栄です。







1. 教員を目指した理由


そもそもなぜ教員になりたいと思ったのか。これは教員採用試験の面接の時に必ず聞かれることです。
もし受験を考えている方は是非私の志望動機を参考にしてください!

……と言いたいところですが、全く参考にならないと思います(笑)
というのも、何を誤解していたのか、私はかつて「教員は楽な仕事」だと勘違いしていました(笑)
したがって、教員を目指した理由もそれです(笑)

もし採用試験の面接で「私が教員を目指す理由は、教員が楽な仕事だと感じているからです」と答えていたら間違いなく即アウトでしたね(笑)

ちなみに教員が楽そうだと思った理由は以下の通りです。
・どれか1つの教科を極めるだけならそんなに苦じゃないと思ったから。
・1つの教科を極めてしまえば、それ以降は何も勉強しなくていいと思ったから。
・試験監督はただボーッとしているだけで楽そうだから。


今思うと「そんなわけねーだろ(笑)」と思うものばかりですが、「なんとなく分かるかも(笑)」という方が1人でもいたら幸いです(笑)







2. 教育実習で見た現実


教員になるためには必ず教育実習に行く必要があります。私も3週間だけですが、実際に高校で英語の授業を行いました。

この教育実習中に「教員はやめといたほうが良いな」と思うことがあったので紹介します。

① 大学で学んだ理論は全く活かせず


私は英語の教員を目指していたので、授業は英語でやるつもりでいました。教育実習に行く前にも、大学で模擬授業という形で授業をやっていましたが、その時も全て英語でやっていました。

しかし、これが現場では全く通用せず、結局ほとんど日本語で授業を行いました。
近年英語の授業は英語で行うようになってきているわけですが、実際はまだあまり浸透しきっていないのが現実でした。

このままだと、教員になれたとしても英語で授業はできない。つまり大学で学んだ理論が全く活かせないと思ったので、教員になるのはやめました。


② 空き時間に寝ている教師がたくさん


授業中に居眠りしている生徒を教師が注意する光景、一度は見たことありますよね?
私は教育実習中、現職教員の授業を見学していましたが、この光景は何度も目撃しました。

しかしそんな教師の方々も、空き時間には寝ていたのです。
自分が寝るのは良いのに生徒が寝ると注意する。明らかに理不尽です。
「自分に甘く、他人に厳しい」とはまさにこのことですね。
こういう教員がほとんどの環境で働くのは良くないと思ったのが、教員の道をやめることへの決定打の一部になりました。



✩ まとめ ✩
・学校の先生は楽な仕事ではない
・理論があまり浸透していない(実践されていない)
・生徒に「寝るな!」と注意する教員も裏では寝ている


Fin.




「会社の辞め時」トップ 3

ルービックキューブロガーです。
今回は私の独断と偏見だけで考えた「会社の辞め時」トップ 3をお届けしたいと思います。







第3位:仕事がつまらないと感じた時(仕事に飽きた時)


「つまらないけど収入のために」なんて考えは持たない方が良いです。
どうせなら楽しいことだけで人生を満たしていきたいじゃないですか。


人生の時間は有限です。その有限な時間の一部をつまらないことに費やすのは非常にもったいないことですので、もっと他の楽しいと思えることに時間を活用しましょう!







第2位: 職場に嫌な上司がいる時


「社会に出たら嫌な人とも関わらなきゃいけない」
「どの職場でも自分と相性の合わない人はいて当たり前だからそこは我慢するしかない」

これはとんでもない思い違いだと思うのです。
嫌な上司がいるならそんな環境からは逃げればいい。

無理して滞ったらストレスが蓄積されていくだけで何のメリットもありません。


会社の上司は選べません。相性が悪いと感じたらその環境から逃げるという選択肢を常に持つことをオススメします。







第1位:仕事が「ツラい」「嫌だ」と感じている時


「仕事がツラいから辞めます」は一般的に良くない理由だとされています。


しかし、そんな風潮は無視しちゃっていいです。
そもそも「常識」とか「風潮」「当たり前」の概念って何なんですかね?
語弊があるかもしれませんが、こんなものを真に受ける方が危ない気がします。


いずれにせよ、仕事が「ツラい」「嫌だ」と感じているのならさっさと辞めるべきです。


☆ ざっくりまとめ ☆
・仕事がつまらないなら辞めよう!
・職場の上司が嫌なら辞めよう!
・仕事が「ツラい」「嫌だ」と感じているのなら辞めよう!


Fin.